お寺 × 音楽
VarnaGhita ツアーファイナル in 林叟院へいってきました。
映画は映画館、音楽を聞くならお店やどこかのホールという固定概念があるせいか、
お寺で音楽を演奏する、というのは斬新だなと思った。
畳の上に座布団を敷いて、みんなが同じ音楽を聞く。
部屋には火鉢も置いてあって、雰囲気はまさしく「和」。
それなのに、聞こえてくるのはお経ではなく、音楽。
という、今日は一般的なお寺のイメージとはちょっと違う感じを味わった。
たしか、去年の秋の「丸子の里・秋の芸術祭」でもお寺で
絵を展示したり、コンサートをしたりしていたような。
お寺はお参りするところ、というのは誰もが知っていることで、
でもそれだけじゃないんだ、って今日は気付けてよかった。
畳のにおいはなんとなくホッとするから、心を落ち着かせて何かをするには良い場所なのかな?
2009年02月01日 Posted by nukky at 23:26 │Comments(0)
ありがとう
今週もたくさんの人の協力を得ながら1週間が終わった。
慌しくも楽しくて、本当はもう少し残業して
キリのいいところまでやりたい!
なんて思ったけれど、限られた時間の中で
効率よく仕事をするのも大切なこと。
休み前の昨日は、時計を見ると焦ったけど、
昨日ほど追い詰められたのは学生のとき以来で、
少し楽しかった(本当はかなりヒヤヒヤ)。
というわけで、情報誌の制作もいよいよ架橋に入り、
締切が間近に迫っている。
続きを読む