ふるさと


台湾の料理はおいしかった。

でもやっぱり日本食が一番!

10連休は思いっきり遊んで、本当に夢のようでした☆  


2009年03月28日 Posted by nukky at 21:31Comments(0)りょこう

Sendai Media Theque


「何名さまですか?」

『ひとりです』


台湾から帰国した勢いで、仙台まできちゃいました。

一人でお店に行ってご飯を食べることすらできない私が一人旅なんて…
と思ったけれど、せっかくの連休がもったいないと感じる気持ちのほうが強くて、
友達と別れたその足で、一人旅が始まりました。


着いて10分もしないうちに帰りたくなったり、疲れるとさみしくなったり、
そういうマイナス要素は全部覚悟してたはずなのに、ついネガティブに…


今もさみしいけど、それでも楽しくなってきました。

仙台は美術館とかの入館料がやすい!
宮城県美術館は大人300円、大学生は150円で入館できます。
それ以外のとこも3、400円が相場。
広く一般の人にみてもらいたいと考えるなら確かにこれくらいの金額が普通なのかも。


美術館以外にもアートなかおりのするところがたくさんあって、それらを全部まわったら静岡に帰ります。

写真は帰宅してからアップします。
コメントも帰ってからお返しします☆


写真は仙台メディアテークという、仙台のシンボル的な建物。
静岡にこんなところがあったらなと思える素敵な空間です。
  


2009年03月19日 Posted by nukky at 13:26Comments(0)りょこう

23歳になりました★

火曜日にガトーショコラのホールケーキをもらったことから始まり、
たくさんの人からプレゼントとメールをいただいて本当に感謝です。
(未だに返信できていない人もいて・・・ごめんね。すぐ返すね)

形のあるものをもらうこともうれしいけれど、
覚えていてくれたことがとにかくうれしくて、
何歳になっても誕生日はいいなって思います。

というわけで、2009年3月12日、無事23歳になりました。

まだまだ無邪気で、大人の女性にはほど遠い気がするけれど
これからもよろしくお願いします☆



  


2009年03月12日 Posted by nukky at 23:26Comments(3)とくべつ

サクラサク

合格発表は自分のでなくても、
身近な人のであればあるほどドキドキする。

今日は12時に弟の大学の合格発表があって
私も会社で見ようかと思ったけれど、親にダメと言われたので
とりあえず連絡を待つことに。

11:30頃からそわそわし始めて、
12時直前に業者さんと電話をしてたら気が紛れたけれど、
5分過ぎても連絡来ず・・・・

やっぱりだめだったのかな、と。

こういうときはついネガティブになっちゃう。さらに3分。

12:08 とうとう待ちきれず母に電話してみる

すると、  続きを読む


2009年03月11日 Posted by nukky at 00:08Comments(0)とくべつ

最年少!

大学時代から所属している団体が、静岡時代のほかに、実はもうひとつある。

それが、静岡団塊創業塾。

ちょこっと紹介すると、
・好奇心が旺盛!
・活発で、行動が早い!
・ユニーク!(みんな変人だ、なんて話も出てましたねface06) ・・・・・etc
名前のとおり団塊世代の方が中心に活動している、とにかくパワフルなメンバーの集まり。

当然のことながら、まだまだまだまだ団塊世代にはほど遠い年齢だけど、
縁あって1年半位前から時々活動に参加させてもらってる。
そして今回は、2周年記念として開催した、「団塊サミット」へ行ってきた。
私は当日の受付と写真撮影のお手伝い、そして、講演やワークショップにも混じって参加。

イベントは準備が命というから、直前まで主に動いてくださった方は、
いろんな手配や段取りなど大変だったはず。
しかしそんな苦労も見せず、「今日は楽しくやりましょう!」といってスタートし、
無事成功させたことはステキだし、毎度のことながらその行動力には目を見張るものがある。

私が参加する理由もきっとココにある  続きを読む


2009年03月08日 Posted by nukky at 17:16Comments(5)プライベート

DECOチョコ




eしずおかブログ2周年記念感謝祭で頂いたDECOチョコ★

会場に到着したときには、すでに20:50という・・・・、
閉会間際からの参加だったけど行ってよかったicon12

学生時代にお世話になった方々がたくさんいらっしゃって、
同窓会のような懐かしさがあった。
「お久しぶりです」って何回も言った気がする。

それに今担当してる仕事の報告もできて、ちょこっと宣伝もしてきた!
わたしの会社(なんとなく社名は伏せてみる)から創刊した情報誌を、
より多くの人に読んでもらいたいな。
一気に知名度をあげるのは難しいかもしれないけれど、
徐々に浸透させることが当面の目標icon14

  


2009年03月05日 Posted by nukky at 23:22Comments(2)おもったこと