和菓子。



新潟で有名なお菓子「志んこ餅」
中でも小島屋製菓というお店が1番おいしいらしく、早く買わないと売り切れになってしまうそう
こしあんは甘さ控えめでおいしかった!
最近はプラスチック製の笹の葉で包まれているものの、昔は本当に笹の葉だったようです。

下の写真。
偶然だけど、こっちも小嶋屋さん(おそばの)。
あたたかいそばだんごとひんやり冷えた水まんじゅう

食後のデザートはやっぱり別腹です

  


2009年09月05日 Posted by nukky at 09:53Comments(2)りょこう

そば。



田舎といえば、おそば屋さん。
そう感じるのは私だけでしょうか

新潟で食べたおそばは、すごくみずみずしくて、つるつる。
のどごしがとってもいいものでした。

今まで食べた中で1番好きかも。


酢飯のかわりにおそばを包んだ「そばいなり」。
初めて見かけたこともあって迷わず買ってしまいました。



あったかいおそばはそうでもないけれど、
冷たいおそばは好きなのかもと自分の嗜好にも気付かされた旅でした。  


2009年09月03日 Posted by nukky at 20:05Comments(2)りょこう

とまと。



新潟県で開催中の「大地の芸術祭」へいってきました

1番の目的はアート作品を見て楽しむことですが、
今回もその土地でしか食べれないものを、と思い、
気になったものはほぼ食してきました。

今回はとまと編。

トマトのてんぷら。
トマトのスコーン。

どちらも原型を残したままの仕上がりに。

てんぷらは表面がサクッとしていて、
中はいつも食べているとまと。
スコーンはとまとの酸味がいい感じに。

てんぷらとお菓子。

とまととの組み合わせに違和感なしでした。

  


2009年09月01日 Posted by nukky at 20:35Comments(0)りょこう

おいしい



空気もおいしいし、食べ物もおいしい。

お店の人もお客さんもあったかい、また行きたくなるお店をみぃーつけた☆

今週末もしっかりリフレッシュ!

仕事に費やすエネルギーどころか、それ以上にばっちり充電できました。


*写真はひじきのまぜごはん、鹿児島のさつまあげ、ナス。どれも素朴であたたかい味。  


2009年08月17日 Posted by nukky at 00:00Comments(2)taberu

晴れ!!



静岡県もようやく梅雨明けしたはずなのに
曇りや雨の日が続いて、少しすっきりしない毎日

でも今日だけは絶対に晴れてほしかった。
それは焼津の浜通りという場所で今日から「あかり展」が開催されることになっていたから

私は去年に引き続き見るのは2度目
道路のわきに灯りが点々としているだけなんだけど、
イラストとオレンジの灯りが組み合わさるとあたたかい。

イラストは焼津の夏祭りをモチーフにしたものが多くて、
少しだけ夏を感じたひとときでした
このイベントは8日までなので、よかったら行ってみてください

テレビ局のような人たちが一生懸命撮っていたから
きっと明日あたりにテレビで放送されたり、新聞に載ったりするんじゃないかな

仕事が変わってからプライベートに割ける時間がかなり増えて、
メリハリのある生活を送れて、それだけで幸せを感じられる今日この頃です


  


2009年08月06日 Posted by nukky at 21:32Comments(0)見る