新茶!



お茶摘をしたい!その思いをかなえるため、お茶農園へ行ってきました。
静岡に住んでいることもあり、お茶畑は見慣れた風景ですが、
畑に足を踏み入れるのは初めての体験。

朝早いこともあり、茶葉にはまだ水滴がface01icon11

新芽を丁寧に摘みました。
このときはこれから起こることを知らず、
楽しく話しながら、新芽を探すことに夢中でした。

次回につづく。  


2009年05月12日 Posted by nukky at 20:02Comments(4)体験する

その土地のものを。
















最近静岡以外の場所で外食するとき(旅行などで)は、
その地域に昔からあるものや、その土地でしか食べられないものにあえて挑戦している。

だから先日富士へ行ったときも、吉原のご当地グルメ「つけナポリタン」という旗を見て、
私は迷わず、そのお店に入った。
「つけナポリタン」というのは、喫茶店の定番メニュー、ナポリタンをつけ麺にしたもの。
スープ・麺など、出てくるものは全て、お店ごとに異なり、具の指定も特になされていない。
共通しているのは、スープがトマトベースということのみ。  続きを読む


2009年05月10日 Posted by nukky at 00:24Comments(0)地域性

感性
















こどもの日といえば、こいのぼり。
GW初日、蓮華寺池公園の藤まつりへ行ったときに面白いものを見かけた。  続きを読む


2009年05月08日 Posted by nukky at 23:48Comments(0)おもったこと

シバザクラのじゅうたん




日本の桜といえばソメイヨシノが一般的ですが、芝桜も色とりどりでキレイ。
昨日行った富士芝桜まつりでは、全部で5種類の芝桜が竜の形をイメージして植えられており、
ちょうど見ごろだったんじゃないかなと思います。
景色の一部として見ると、天気が曇りということもあり、
富士山に雲がかぶっていて残念でしたが、水面に反射した芝桜を楽しむことができました。  続きを読む


2009年05月05日 Posted by nukky at 14:40Comments(0)見る

大きくなりますように。

2009年4月29日
シミフェス!に行った日の朝のこと。

玄関先で、ポッドに土をいれ、タネをまき、水をあげて、
wild strawberryを育てはじめました。


現在4日目。
私が家を出るときには母が水をあげ終えていることが多いけど、
肥料をまいたり、まびきをしたり、しっかり世話をしたいと思います。  続きを読む


2009年05月03日 Posted by nukky at 17:09Comments(0)ハナゴコロ